|
|
|
|
前回の舞台(2024年6月30日)から7か月あまり。新しい曲の練習を重ねて、2月16日、本番
に臨みました。 今年も、主催のコール・マカデミアをはじめ6つのグループが、混声、男声、
女声合唱、 小編成のヴォーカルアンサンブル、など様々な形態で楽しい演奏を披露しました。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
曲目はまず、イルカの「なごり雪」で、歌詞と独特のリズムの兼ね合いに気を配り演奏しま
した。「早春賦」は、この時期にぴったりの曲ですが、森内さんが選んだ林光氏の編曲の思い
がけない展開=モーツアルト顔負けのカデンツァ=を楽しみながら歌いました。 |
|
|
そして、フォーレの「レクイエム=リベラ メ」。この選曲をきいた時は、死者のための曲!?と
いささかたじろぎましたが⁈ 歌っているうちにだんだん気持よくなってきました。
冒頭にリーダー門脇さんのソロがあり、スムーズにコーラスが始まり、盛り上がったところで
あっという間にエンディング! 歌い切りました。
|
|
|
|
|
今回たったひとりでテナーを任された安斎さん!ソロ出演もこれで4回目。
今回は、 あの啄木の「初恋」を、高らかに、愛情たっぷりに歌いあげて、喝采をあびました。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
今回は、様々な事情により、けっこうむずかしい編成(ソプラノ4,アルト6, テナー1,
バス3)でしたが、特にバランスに問題はなかったと評価をいただきました。
OB会会長の今さん、ご来場ありがとうございました!そして4人の”サポーター!?“が応援に
来てくださり、「ブラボー」の声もきこえました。 |
|
|
フェスティバルの最後はいつもの通り「合同合唱」でした。
参加者全員で「夜明けから日暮れまで」(信長貴富作曲)を歌って締めくくりました。
|
|
|
ヤマハOB混声合唱団にとって貴重な舞台演奏の機会を、今回もなんとか無事に終えることができました。次回は未定ですが、3月からはまた新しいレパートリーの練習が始まります。
|
|
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌸 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
|
|
|
|
|
♬ 舞台での演奏風景動画は以下のURLでご欄いただけます。 |
|
|
|
|
|
|
https://youtu.be/-FtrpQSRbpw?si=rBoKF1NMzIE3Jjxa |
コーラス |
|
|
|
|
|
|
https://youtu.be/hxG2N_X3_SA?si=O78N9HIcjA8cQm4f |
安斎さんソロ |
|
|
|
|
|
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌸 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
|
|
|
|
|
★毎月2回(第二、第四木曜日)、目黒区、大田区、港区の会場で、1時から4時までを
基本として練習しています。(月会費2,000円+楽譜代一部負担) |
|
|
★かつてコーラスで歌ったことがある方、経験はないけど歌ってみたい方、 男声・女声の
ハーモニーを楽しみたい方も! いつでも!ご参加お待ちしています‼ |
|
|
|
|
|
|
|
|
終了後記念写真
|
|